MENU

Cookie(クッキー)って何?Webで「記憶」する仕組みとは

目次

✅ この記事でわかること

  • Cookieとは何か?どういうときに使われてるか
  • Webサイトがユーザー情報を覚えるしくみ
  • Cookieの活用例と注意点(セキュリティなど)

💡 Cookieってなんのためにあるの?

Webサイトを開いて「ログイン状態を維持したり」「買い物カゴに商品が残ってたり」すること、ありますよね?
あれを支えてるのが Cookie(クッキー) という仕組みです。


🔍 Cookieってざっくり言うと?

あなたのブラウザに一時的なデータを保存して、
「この人は〇〇さんだな」「この設定を覚えておこう」などと
サイト側が“記憶してくれる”仕組みのことです。


📦 Cookieの使われ方(具体例)

シーンCookieの役割
ログイン後の状態を維持一度ログインした情報をブラウザが覚える
お買い物カゴの中身を保存ページ移動しても商品が残っている
表示言語やテーマの記憶日本語表示やダークモードなど

👨‍💻 どうやって記憶してるの?

Webサイトからブラウザに「これ覚えといてね」と指示が出され、
あなたのパソコン(ブラウザ)に小さなファイルが保存されます。
次回そのサイトにアクセスしたとき、「あ、前の人だ!」と判断できるようになるわけです。


⚠️ Cookieの注意点

  • 別の端末では記憶されない(パソコンとスマホは別)
  • 有効期限がある(ログイン維持もいずれ切れる)
  • 広告に使われることもある(閲覧履歴をもとにパーソナライズ)

🔐 セキュリティ的には?

Cookieは便利な半面、「乗っ取られると危険な情報」もあります。
たとえば、ログイン状態の維持に使われるCookieが盗まれると、
第三者が勝手にそのアカウントにアクセスできてしまうことも。

なので、重要なCookieは暗号化+SSL通信が基本です!


✅ まとめ

  • Cookieは「あなたの情報を一時的にブラウザに保存」する仕組み
  • ログイン状態や買い物情報などを“記憶”できる
  • 便利だけど、セキュリティやプライバシーにも注意が必要!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・IT業界5年~
未経験からエンジニア挑戦組。もともとは技術職、工場経験も有り。
〇現在はソフトウェア開発

・紹介したいこと
未経験→エンジニア挑戦でつまずいたこと、今更聞けない初歩的なこと、勉強していて良かったこと、暗黙的ルールによる落とし穴等

・趣味
ゲームはPC、SwitchでFPSだったりスローライフから様々やります。

コメント

コメントする

目次