MENU

キャッシュとは?ネットが速くなる仕組みと削除の影響を解説


目次

この記事でわかること

  • キャッシュって何なのかざっくり理解できる
  • ネットが速く感じる理由が見えてくる
  • キャッシュを削除することで何が起きるのかがわかる

本文

「キャッシュ」って言葉、スマホやパソコンを使ってるとちょいちょい目にしますよね。
「キャッシュを削除してください」とか言われることもあるけど、
それって削除して大丈夫なの?そもそもキャッシュって何?と思う人も多いはず。

この記事では、専門用語をなるべく使わずに、
キャッシュの仕組みと、削除したときに起きる変化をやさしく解説していきます。


キャッシュとは?

キャッシュとは、一度表示したページや画像などのデータを、一時的に保存しておく仕組みのこと。
これによって、次に同じページを開いたときに速く表示されるようになります。

たとえば、一度見たブログの画像やCSS、JSといった細かいファイルは、
次回アクセス時に再ダウンロードせずに済むから表示が速くなる、というわけです。


キャッシュがあるとネットは速くなる?

はい、体感としてはかなり違います。
画像の多いサイト、情報量の多いページでは特に差が出ます。
通信量も節約できるので、モバイル回線を使っている人には地味にありがたい存在です。


キャッシュを削除するとどうなる?

キャッシュを削除すると、次回アクセス時にデータをイチから読み込み直す必要があるため、
一時的に表示が遅くなったり、通信量が多くなったりします。

ただし、以下のようなケースではキャッシュ削除が効果的です。

  • ページのレイアウトが崩れて表示される
  • いつまでたっても古い情報が表示される
  • サイトの動作がおかしい

これらはキャッシュが邪魔していることが多いです。


キャッシュを削除しても大丈夫?

基本的には削除しても問題ありません
ログイン情報や設定の一部がリセットされることがありますが、
閲覧履歴などが消えるわけではないので、そこまで神経質にならなくてもOKです。


FAQ

Q. キャッシュって削除しない方がいいの?
A. 通常は放置でOKです。表示が変だったり遅かったりしたときだけ削除を検討しましょう。

Q. キャッシュはどこから削除できますか?
A. 使用しているブラウザ(ChromeやSafariなど)の設定メニューから削除できます。

Q. 削除するとスマホやパソコンが軽くなる?
A. 一時的にはストレージの空きが増えるので多少は軽く感じるかもしれません。


出典

出典:総務省「インターネットの仕組み」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000734180.pdf)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・IT業界5年~
未経験からエンジニア挑戦組。もともとは技術職、工場経験も有り。
〇現在はソフトウェア開発

・紹介したいこと
未経験→エンジニア挑戦でつまずいたこと、今更聞けない初歩的なこと、勉強していて良かったこと、暗黙的ルールによる落とし穴等

・趣味
ゲームはPC、SwitchでFPSだったりスローライフから様々やります。

コメント

コメントする

目次