MENU

ドメインとIPアドレスの違いとは?初心者向けにざっくり解説


目次

✅ この記事でわかること

  • ドメインとIPアドレス、それぞれの役割
  • 両者がどうやってWebのアクセスに使われているか
  • DNSという“仲介役”の存在
  • わかりやすい例えで理解!

💡 Webの「住所」と「名前」

Webサイトを開くとき、私たちは「example.com」などのドメインを使っていますよね。
でも実際の通信では、裏側で「192.0.2.1」みたいなIPアドレスが使われています。

つまり、

  • ドメイン → 人がわかりやすい“名前”
  • IPアドレス → 機械が通信するための“住所”

みたいな関係なんです。


🧭 例えるなら?

項目例え
ドメイン店舗の名前(例:ラーメン一番)
IPアドレス住所(例:東京都〇〇区1-2-3)
DNS電話帳やナビ検索システム

あなたが「ラーメン一番に行きたい」と言ったとき、
ナビが「それって〇〇区のここだよ」と住所(IP)に変換して案内してくれる、そんなイメージです。


🔄 どうやって変換してるの?

この「名前→住所」の変換を担当しているのが、
**DNS(Domain Name System)**と呼ばれる仕組みです。

  1. ブラウザに「example.com」と入力
  2. DNSがその名前に対応するIPアドレスを探す
  3. 対応するサーバーにアクセス開始!

📦 それぞれの特徴まとめ

項目ドメインIPアドレス
役割人が覚えやすい名前機械が通信に使う住所
見た目の例example.com203.0.113.5
管理・発行元ドメイン登録業者ISPやクラウドサービス等
覚えやすさ◎(意味ある文字もOK)×(数字の羅列)
柔軟な移動サーバー移転しても同じ名前可変更には影響あり

👀 よくある誤解

  • IPがあればドメインはいらない?
    → 通信だけなら可能ですが、覚えられないし検索もしにくいので現実的ではありません。
  • ドメインとIPは1対1?
    → 1つのIPに複数のドメインが紐づいてるケースもあります(共用サーバーなど)。

✅ まとめ

  • ドメイン=人がわかりやすい名前
  • IPアドレス=通信に使うネット上の住所
  • 両者をつなぐのがDNSという仕組み
  • サイトの裏側を知ると、URLの見え方も変わる!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・IT業界5年~
未経験からエンジニア挑戦組。もともとは技術職、工場経験も有り。
〇現在はソフトウェア開発

・紹介したいこと
未経験→エンジニア挑戦でつまずいたこと、今更聞けない初歩的なこと、勉強していて良かったこと、暗黙的ルールによる落とし穴等

・趣味
ゲームはPC、SwitchでFPSだったりスローライフから様々やります。

コメント

コメントする

目次