MENU

ポート番号ってなに?80番・443番などの意味をやさしく解説

目次

この記事でわかること

  • ポート番号の役割と意味がわかる
  • 代表的なポート番号(80番・443番など)が何をしているかが理解できる
  • なぜポート番号の知識がWeb開発で必要なのかが見えてくる

はじめに

「ポート番号ってたまに聞くけど、正直よく分かってない…」 そんな風に思ったことはありませんか?

Web制作やサーバー関連の学習を進めていくと、必ずと言っていいほど出てくるこのキーワード。

この記事では、ポート番号の基本を、初心者にもわかりやすく噛み砕いて紹介していきます!


ポート番号ってなに?

ざっくり言うと、**「同じコンピュータ内での入り口を区別するための番号」**です。

たとえば:

  • パソコンには家みたいに“住所(IPアドレス)”がある
  • でも、家の中にいろんな部屋があるように
  • パソコンの中にも「メール用」「Web用」などいろんなサービスが動いている

その“部屋”を区別するために使われるのがポート番号です。

なので、通信するときは、

IPアドレス + ポート番号

のセットで、相手とつながっています。


よく使われるポート番号

ポート番号役割
80HTTP(Webサイト)
443HTTPS(暗号化されたWebサイト)
22SSH(サーバー遠隔操作)
21FTP(ファイル転送)

よく使うのはやっぱり「80番」「443番」

Webサイトにアクセスする時、実はこれらのポートが裏で使われています。

たとえば:

  • http://example.com → ポート番号 80番 が使われる
  • https://example.com → ポート番号 443番 が使われる

ポート番号を知ってると何がいいの?

ポート番号をなんとなくでも知っていると、

  • サーバーやネットワークの設定で迷いにくくなる
  • トラブル時の原因特定がしやすくなる
  • 「セキュリティ的にどこを閉じるべきか」など判断できる

といったメリットがあります。

とくにサーバー構築やクラウド環境では、ポート番号の設定(”ポートを開ける・閉じる”)がセキュリティにも関係してくるため重要です。


FAQ

Q. ポート番号は0〜65535まであるって聞いたけど?

A. はい、正解です!その中でも “0〜1023” 番までは「よく使われる番号(Well-known ports)」として定義されています。

Q. 自分で勝手に番号を決めてもいいの?

A. 使われていない番号ならOK。ただし、既存サービスの番号と被らないよう注意が必要です。

Q. なぜ443番がHTTPS用なの?

A. 歴史的な割り当てルールで、暗号化通信のHTTPSは443番と決まっています。


まとめ

  • ポート番号は「パソコン内のサービスの入り口」を区別するための番号
  • Webなら 80(HTTP)と 443(HTTPS)をよく使う
  • サーバー設定やセキュリティにも深く関わってくる

「ポート番号=専門用語」と構えずに、ちょっとずつ慣れていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・IT業界5年~
未経験からエンジニア挑戦組。もともとは技術職、工場経験も有り。
〇現在はソフトウェア開発

・紹介したいこと
未経験→エンジニア挑戦でつまずいたこと、今更聞けない初歩的なこと、勉強していて良かったこと、暗黙的ルールによる落とし穴等

・趣味
ゲームはPC、SwitchでFPSだったりスローライフから様々やります。

コメント

コメントする

目次